仙台市出身ー元宝塚歌劇団式部いろは先生とすずめ踊り

私の履歴書ー式部いろは(しきぶいろは)先生とは・・・

宮城県仙台市出身元宝塚歌劇団式部いろはすずめ踊りと仙台青葉まつり

コラム・特集

楽しくおもしろい『いろはヨガ』

いつまでも健康で元気に!

 

初心者向け『ヨガスタジオグランディール』

を営む元宝塚歌劇団式部いろはさんは

いつまでも若々しく元気でありたいとおもう

方たちを魅了しています。

 

今回は地元仙台市のことについてお聞かせいただきます。

 

——宮城県仙台市はいつまでお過ごしになりましたか

プロフィールにも書いている通り宮城県仙台市で

幼少期を過ごしました。

 

15歳で宝塚音楽学校に入学するまで仙台市で

過ごしました。

 

ーー仙台市についてお聞かせください。

仙台は緑に囲まれた街です。

 

お祭りは

5月の青葉まつり

8月の七夕まつり

秋にはジャズフェスティバル

冬は光のページェントがあります。

 

観光としては秋保温泉が有名です。

また、松島は日本三景のひとつです。

 

食べ物も美味しいですよ。

枝豆を使った「ずんだ餅」

牛タン

ホヤ

笹かまぼこ

支倉焼

さらしよしあめ

萩の月

白松がモナカ

 

東北地方なので冬は雪が降ります。

昔は、かまくらやすべり台を作って

冬を楽しんでいました。

 

そして10年前、東日本大震災があった

場所です。

ーー仙台市でどのような幼少期を過ごされましたか

幼稚園は東北音楽学校。

小学校は聖ウルスラ学院小学校。

中学校は仙台市立五橋中学校で過ごしました。

 

【東北音楽学校幼稚園時代】

音楽に力を入れている幼稚園でしたので

毎日音楽のお勉強がありました。

マリンバ、ピアノ、ハーモニカ、カスタネット

太鼓、タンバリン・・

たくさんの楽器を演奏しました。

 

しかし、全然ついていけなかったですね(笑)

いつもボケっと外を眺めていました。

 

耳だけは生きていたようで幼稚園での

良い音楽の授業により自然と絶対音感が

身にました。

 

絶対音感とは大人になってどんなに

一生懸命、音楽のお勉強をしても

身につかないと言われています。

 

先生方と両親に感謝です!

 

【聖ウルスラ学院小学校】

2歳下に弟がいるのですが、当時仙台市で

男女共学は聖ウルスラ学院小学校だけでした。

 

私立の学校を選んだ理由は

将来、宝塚に入学したら楽しいことだけでなく

辛く苦しいこともある中、神様のお言葉を思い出して

心穏やかに過ごしてほしいという両親のおもいから

入学しました。

 

音楽や宗教の時間に歌った神様の曲を思い出し

心を強く保つことができました。

 

【仙台市立五橋中学校】

中学校で出会った村山先生のご指導のもと

3年間ともに弁論大会に出場しました。

 

また、自宅にあった「100前のオルガン」を

題材にした作文が道徳の教科書に選ばたり

簡保作文コンクール・・と

作文をたくさん書いた3年間でした。

 

ーーお写真についてお聞かせください

こちらは仙台市の青葉まつりで踊る

「仙台すずめ踊り」の衣装で撮影したものです。

 

バレエの先生がすずめ踊りの振り付けを担当されて

いましたので、子供のころから踊っていました。

 

実は子供の頃に、すずめ踊り指導員の資格も取得し

普及活動に携わってきました。

 

ーーすずめ踊りについて教えてください

仙台城移徒式(新築移転の儀式)の宴席で

石工さんたちが即興で踊った踊りが

はじまりと言われています。

その後、途絶えかけそうになりましたが

宮城県仙台市が「仙台すずめ踊り」として

老若男女を問わず誰でも踊れる踊りにアレンジし

現在に至ります。

 

名前に由来は、伊達家の家紋が

「竹に雀」だったこと

「雀がえさをついばむ姿」に踊りが似ていたこと

から名づけられました。

 

5月の新緑の頃、青葉まつりで踊られています。

すずめ踊りコンテストの開催、パレードと

2日間にわたってお祭りを楽しみながら踊りも

楽しみます。

 

仙台の学校では運動会なのでも踊られています。

▶仙台青葉まつりホームページはこちらから

 

 

式部いろはへのすずめ踊りのご依頼はメールフォーム及びお電話にてお受けしております。

 

現在は福岡県北九州市八幡西区木屋瀬ヨガスタジオグランディール

主催、北九州市市民センターでの健康体操、宝塚受験スクール、

最近では講演会と活動されているいろはさんに宝塚退団後の

生活や心境の変化についてお話をお聞かせいただきます。

 

▼後編へと続きます▼

次回のコラム・特集もお楽しみに

宝塚受験のことについてお聞かせいただきます。

 

▶YouTube「いろはヨガチャンネル」チャンネル登録お願いします!